第三回奏楽堂学内募集最優秀企画
菊池です。
3月15日
国撃タレテ響キ在リ~祝・創楽120年~
無事に幕を閉じました。
ご来場いただきました皆様、
心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
思い返せば去年の冬。
根木さんと2人で何か作れないか。
例えば、
ジャズとクラシックの融合、
邦楽ジャズ、
いやいや、映像を使った即興的なパフォーマンス・・・
浮かんでは消えていくアイデアの末に
辿り着いたのが
日本の洋楽受容に挑む、
というこの企画でした。
多くの方の力に助けられ、
実現することが出来ました。
本当にありがとうございました。
今回の反省点を生かし、
今後もわくわくする企画を作りたい。
いや、作ります!!
明治、戦前、戦中、戦後・・・
卒業制作として、「今」を見つめる予定(仮)
秋の芸祭(学園祭)なのかな!?
雑誌や新聞に載るのか!?!?
このホームページを更新しつつ、
情報を発信していきます。
今後とも、応援よろしくお願いします。
企画
東京藝術大学音楽学部楽理科2年
菊池明香(はるか)
3月15日
国撃タレテ響キ在リ~祝・創楽120年~
無事に幕を閉じました。
ご来場いただきました皆様、
心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
思い返せば去年の冬。
根木さんと2人で何か作れないか。
例えば、
ジャズとクラシックの融合、
邦楽ジャズ、
いやいや、映像を使った即興的なパフォーマンス・・・
浮かんでは消えていくアイデアの末に
辿り着いたのが
日本の洋楽受容に挑む、
というこの企画でした。
多くの方の力に助けられ、
実現することが出来ました。
本当にありがとうございました。
今回の反省点を生かし、
今後もわくわくする企画を作りたい。
いや、作ります!!
明治、戦前、戦中、戦後・・・
卒業制作として、「今」を見つめる予定(仮)
秋の芸祭(学園祭)なのかな!?
雑誌や新聞に載るのか!?!?
このホームページを更新しつつ、
情報を発信していきます。
今後とも、応援よろしくお願いします。
企画
東京藝術大学音楽学部楽理科2年
菊池明香(はるか)
PR
COMMENT